2010年01月11日

みずまつりin岩泉

5.jpg
昨日は岩泉町で「みずまつり」が開催されました。
「みずまつり」は、小正月に「ミズキ団子」を水神に供え、五穀豊穣をお祈りするお祭りです。
水と水を育む森林を大切にする心を「みずまつり」を通じて子孫に伝えています。
寒中、龍泉洞の水で身を清めた男たちが御水を搬送し、巫女が舞い、子どもたちがミズキ行列をします。
また、秋田県田沢湖町から「辰子龍」が訪れ、岩泉町の「龍ちゃん」との『双龍の出会い』で、祭りは最高潮に達します。

寒空の下、男性陣が町中を颯爽と走っていきますが、見ているこっちが震えてしまうほど冷たい空気ですあせあせ(飛び散る汗)
川で身を清めるのも、中学生〜ご年配の方まで様々。皆さんほんとにご苦労様でした(>_<)!!
「双龍の出会い」はなかなか幻想的なものを感じ・・・この伝統がいつまでも残ってくれたらいいなと思うほおずきんちゃんでした・・・。
町外の方もぜひ一度お越しください!
posted by ほおずきんちゃん at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記