2011年11月30日

「食用ほおずきを楽しむ会」開催!

サミット2011@.jpgサミット2011A.jpgサミット2011B.jpgサミット2011C.jpg
トピックスでもお知らせしておりましたが、2011年11月27日(日)、第3回全国食用ほおずきサミット「食用ほおずきを楽しむ会」が開催されましたぴかぴか(新しい)

今回は1回目、2回目とは少し違う雰囲気で行うこととなり、「食用ほおずきを楽しむ会」と題し盛岡グランドホテルさんご協力の下、食用ほおずきを使ったスペシャルフルコースを楽しんで頂こうグッド(上向き矢印)という形式になりましたわーい(嬉しい顔)
グランドホテルの総料理長、米和シェフがほおずきの魅力を最大限に活かした、素晴らしいメニューを考案して下さいました。

当日は夕方からの開催でしたが、天候も良く晴れ予定通りの時間にスタート。お陰さまで約90名のお客様にお集まりいただき、会場は和やかなムードの中進んで行きました。
今回は仙台からボサノヴァの生演奏「カンタ・トム・ジョビン」の皆さんにもご協力いただき、ステキな歌声とこれまたステキな演奏が会場の雰囲気をさらに優雅に演出していただきましたぴかぴか(新しい)
ピアノを演奏して頂いた鈴木良雄さんは長年に渡り国内外で活動し、2007年にはあのタモリさんとレーベルを発足、2010年には南里文雄賞(1年間日本国内のジャズ界の発展に最も貢献した人に贈られる賞)を受賞した、言わば日本ジャズ界のリーダー的存在です。
加藤真弓さんは仙台を中心に活動しているとってもステキな歌声のヴォーカルです。
バイオリンの早野佐登子さんは岩泉町出身、現在は仙台市内でバイオリン講師も務めています。

そして何と言っても今回のフルコースは超豪華レストラン
ここでメニューをご紹介します。
●雫石産米粉麺とほおずきの冷静パスタ風バジルの香り
●霜月の前菜「ほおずきの一皿」
 盛岡都南産人参のロワイヤル ほおずきの食感
 海老とアボカド、ほおずきのサラダ仕立て
 宮古産鮭の香草マリネとほおずきのプレッセ
●滝沢産りんごと柿のクリームスープ ほおずきフルーツソースのアクセント
●花巻・白金豚と二戸・菜彩鶏 ほおずきとのテイスト
●ほおずき入りデザート二種
 デミ・セックほおずきのシフォンケーキ
 田野畑・山地酪農牛乳のブランマンジェ ほおずきのつぶつぶ感
●ほおずきと藤原養蜂場のハチミツのアイスにほおずきバターを包んだ温かいクレープ
●紅茶 ほおずきジャムを浮かべて

ドリンクも岩手県内の地酒にこだわり、くずまきワイン、ベアレンビール、月の輪の日本酒をお楽しみいただきましたバー

2時間半の若干慌ただしいスケジュールとなりましたが、お料理も飲み物もほんとに美味しく、ご参加頂いた皆様が楽しそうに過ごして頂いたことが何よりもほっとした瞬間でした。
本当にありがとうございます。
来年はまたどんなイベントになるのか…exclamation&question
楽しみにお待ち下さいるんるん
posted by ほおずきんちゃん at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記